- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- new entries
-
- 本科11名が入学しました!! (04/19)
- 卒業生を送る会 (03/13)
- もうすぐ2年生 (03/08)
- 雪かき (02/27)
- 園芸科から受注生産科に出張してきました。 (02/27)
- archives
-
- April 2018 (1)
- March 2018 (2)
- February 2018 (5)
- December 2017 (3)
- November 2017 (3)
- October 2017 (4)
- September 2017 (5)
- July 2017 (4)
- June 2017 (6)
- May 2017 (4)
- April 2017 (1)
- March 2017 (3)
- February 2017 (3)
- January 2017 (2)
- December 2016 (6)
- November 2016 (4)
- October 2016 (6)
- September 2016 (5)
- August 2016 (2)
- July 2016 (8)
- June 2016 (4)
- May 2016 (4)
- March 2016 (3)
- February 2016 (7)
- January 2016 (1)
- December 2015 (3)
- November 2015 (5)
- October 2015 (4)
- September 2015 (4)
- August 2015 (3)
- July 2015 (6)
- June 2015 (9)
- March 2015 (4)
- January 2015 (2)
- December 2014 (5)
- November 2014 (7)
- October 2014 (4)
- September 2014 (13)
- August 2014 (6)
- July 2014 (16)
- June 2014 (10)
- May 2014 (9)
- October 2013 (1)
- September 2013 (3)
- August 2013 (2)
- March 2013 (2)
- February 2013 (8)
- January 2013 (3)
- December 2012 (3)
- November 2012 (2)
- October 2012 (9)
- September 2012 (16)
- August 2012 (2)
- July 2012 (13)
- June 2012 (9)
- April 2012 (4)
- March 2012 (5)
- February 2012 (17)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)

三愛学舎
〒028-5133
岩手県二戸郡一戸町
中山字軽井沢49-33
- 一日の始めに
- 2012年度 始業式
- 薪ストーブ
-
2012.03.16 Friday三愛学舎は「神を愛し、人を愛し、土を愛する」という三愛精神を建学の精神としています。
その「土を愛する」とは、単純に農作業を大切にするということではありません。
「土」を「衣食住」の拠り所、生活の土台と捉えています。
そのことから「生活」に結びついた「労働」ということをとても大切にしています。
本科の作業科のひとつである環境造成科は、古新聞を利用した紙薪作りや薪切りなど
学校敷地の環境整備等の作業を通じ、人の役に立つことの喜びを学びます。
その作った紙薪や伐採した原木など、これまでは欲しいという人に販売や差し上げたりしていました。
でも、自分たちが働いて出来上がった薪を自分たちの学校生活に何とか活用できないか、
そう考えて薪ストーブを本科の玄関の談話コーナーに設置しました。
とてもお洒落な空間ができあがりました。
これで生徒たちは冬でも火を囲みながら仲間たちと楽しく談話ができそうです。
- これ以上削れない
-
2012.03.13 Tuesday久しぶりの更新となりました。
ここのところ業務に忙殺され、すっかりさんあい日記の更新に手が回りませんでした。
もうこの際、3月を師走と呼びたい!
さて、この間、学校でもいろんなことがありました。
生徒たちが次々とAやらBやらのインフルエンザに罹り、ついに学校閉鎖の措置を取りました。
そして学校再開後は一気に卒業式に向けた動きが始まりました。
いよいよ今週で今年度の学校活動も終わります。
今年こそ無事に卒業式を迎えられますように。
卒業式とは関係ありませんが、私が4年間使用した鉛筆です。
ここまで使えば鉛筆も本望でしょうか。
でも、まだカレにはもうひと働きしてもらいます。
詳しくは後日。
- 芸術造形棟
- 芸術造形棟
- 芽が出ましたよ